地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、那須塩原市地域ポータル「きらきらホットなすしおばら」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

那須塩原市地域ポータル「きらきらホットなすしおばら」

三区町環境保全隊

  • 西那須野
  • 市民活動・まちづくり
  • 西那須野
  • 市民活動・まちづくり
三区町環境保全隊

那須野ヶ原扇状地の扇央部に位置し、表流水と地下水利用による水田稲作(約15,000a)を主幹産業としています。また、日本三大疏水の一つである“那須疏水”の豊かな水が流れ、農村の自然環境にも恵まれた地域でもあります。
平成19年度から、農林水産省の事業である「農地・水・環境保全向上対策」に取り組むため「三区町環境保全隊」を設立、本格的な活動を開始しました。
三区町の農家では、合鴨農法やJAS有機栽培、化学肥料や農薬を通常栽培より5割削減するなどの環境保全型農業に積極的に取り組み、那須の大地を守りながら、安全・安心な美味しい米づくりに積極的に取り組んでいます。6月~8月頃に田んぼで活躍する“アイ鴨”や11月~2月頃の“冬水田んぼ”は地域住民を楽しませています。
また、約900世帯の89%は非農業者であることから、農業者と非農業者の“人と人とのつながり”を構築し、“地域の協働力”を一歩一歩着実に高めるための活動として、生きもの調査・田園ウォ-ク・地域イベントに協賛しての広報・啓発活動・景観形成のための植栽・子供会育成会との連携による那須野ヶ原開拓と那須疏水の学習など、農業者と非農業者が共に参加できる企画とバランスの取れた活動を実施しています。平成25年度からは、三区町環境保全隊・NPO法人三区町地域資源環境保全会・三区町自治会・三区町内にある事業所様との連携で、ポイ捨てゴミ“ゼロ”を目標にゴミゼロ運動も実施しています。現在、地域内高齢者増加に伴い、60歳以上の参加者を募集中です。

活動分野市民活動・まちづくり|環境|環境
活動地域西那須野
活動場所西那須野地区
活動日時年間の活動回数(約100回)、活動時間(延4,000時間)、活動参加者(延2,400人)
会員数構成員350名
入会金なし
会費なし
その他費用なし
入会条件通常活動は三区町住民ですが、活動内容によっては地域外からの参加もできます。特に7月の第一土曜日にに開催している「那須疏水&田園ウォ-クin三区」には、栃木市・宇都宮市等市外・市内地域外からの参加もあります。地域内60歳以上の参加者を募集中です。
会員募集募集中
設立年月日2007年4月1日
連絡先鈴木 良雄
住所:栃木県那須塩原市三区町533番地135
TEL:080-5961-9684
FAX:0287-37-2611
E-Mail:sankucho@cube.ocn.ne.jp
ホームページhttp://www.sankucho.jp/
新規掲載のお問い合わせ先
那須塩原市企画部秘書課
Tel. 0287-62-7109 Fax. 0287-63-1240
メール